日本テリア  (Japanese Terrier)



by TATA BOX(東京都 青梅市/岩田)


子犬の紹介


皆さんは「愛犬の友」という雑誌をご存知ですか。1月号には多くのブリーダーさんが広告を載せます。このホームページのできた平成8年の次の1月号(97年、平成9年)には12件の広告が載っていました。この広告を参考にブリーダーさんを紹介していました。ところが、14年は「紹介したブリーダーさんは繁殖をしていません」の返事が多かったたので、3年ぶりに1月号を取り寄せてみたところ、1件しか載っていませんでした。このような状況では「お買い求めの前に、お近くのブリーダーさんへ」とはとてもお勧めできなくなりました。日本テリアに興味のある方は、私どものページや、リンクのブリーダーさんのページ、たくさんある日本テリアの飼い主のホームページをご覧ください。

寝起き。

ブリーダーさんのところで日本テリアに会うことをお勧めします。

  • 理由1:飼育の専門家であるブリーダーさんにいろいろと教えてもらえる。
  • 理由2:写真と実際に見るのでは大違い。大人になったときの日本テリアも見れま す。
  • 理由3:子犬の値段はブリーダーさんによって違います。素人目にはかわいいのに、 ブリーダーさんが安い値段をつけることがあります。たとえば、嵐クンなど。下の写真を見てください。

気になるお値段ですが、以下のリストを参考にしてください。これはあくまで参考の値段です。実は、この前のバージョンで載せた値段が高すぎる、いや、ブリーダーによって違うぞ、という意見がありましたので、少し簡単にしました。

  • ドッグショウグレード・・・20万円くらい
  • ペット用・・・10万円くらい

それでも高いぞ、と思われるかもしれません。しかし、交配料、獣医さんでの診察、出産後の離乳食、血統書の手数料、最初のワクチン代等々、出産・育児には結構お金がかかります。その上、日本テリアは2〜3頭しか生みませんから、数で稼ぐこともできません。ペットとして販売したら利益はそれほどないのです。知り合いのブリーダーさんは「好きだから」という理由で子犬を生ませています。

お食事中。

日本テリアはマーキングドッグです。すなわち、体の模様が決められているのです。100%の日本テリアが決められた模様になるわけではありません(紹介ページの「日本テリアの特徴」をご覧ください。日本テリアの「決められた」外見を説明しています)。中には頭の黒い部分が半分の犬もいますし(めったに生まれません)、完全に黒くなく、茶色の体毛(「茶ぼけ」といいます)になる犬もいます。決められた標準からはずれた犬は安くなります。その程度はブリーダーさんによって様々です。実際にブリーダーさんと会い、子犬をみて値段を交渉するといいと思います。


テレビに出たこともあります。




頭は黒いのが普通です。だから写真にしちゃうと目とか目立たないんだよね。




おなじみ?になった嵐くんです。



ホームページへ戻る