日本テリア  (Japanese Terrier)


by TATA BOX(東京都 青梅市/岩田)


日本テリアが誕生したころ


 いろいろな記事やウェブページで日本テリアの祖先は江戸時代からとなっていますが、どうも、西洋犬と日本犬との混血の話のようです。ただ、イヌを掛け合わせても新しい犬種はできません。犬種が誕生するのはそのイヌの性質(大きさ、皮毛、スタイルなど)が遺伝的に固定されたときです。そうすると、日本テリアが誕生したのは昭和初期になります。

 昭和の初期に日本テリアクラブを設立し、初代会長となった田村菊次郎氏の記事を読んでから、犬種日本テリアが誕生した昭和初期はどんなだったのか興味が出てきました。記事では、今で言うドッグショウもかなり盛況に開催されていたようです。しかし、太平洋戦争に向かう時代なので暗いイメージしか持っていませんでした。そんなとき、ジャパンケンネルクラブの「家庭犬 50年史特集号」が出版されました(だいぶ昔のこと!)。この雑誌の内容に基づいて当時の犬と社会の関係などについて簡単にまとめました。一言で言うと、「軍用犬と日本犬が国家的見地から奨励されていた時代」です。

 年表形式に箇条書きにしました。本ウェブページで紹介している田村菊次郎氏の記事からも抜書きし(オレンジ色で示してあります)、さらに、当時の日本、世界の動きについて、山川出版社の日本史総合図録(1996年版)を参考にして適宜書き加えました。

 また、別ページに日本人と犬の関係について簡単にまとめました。


1913年、大正2年

「クロ号」誕生。ブラック・エンド・タン・テリアの雑種。神戸テリアのメスと交配され、多くの短毛テリアの系統を生む。

1914年、大正3年

第一次世界大戦(1918年まで)

1918年、大正7年

中央畜犬協会設立。日本初、民間畜犬団体。

1919年、大正8年

4月、須磨で開催された全国畜犬共進会に、フォックス・テリア種として、「シロ号」という若い牡犬が多大の絶賛を博した。「シロ号」は「クロ号」の子

1923年、大正12年

関東大震災

1925年、大正14年

ラジオ放送開始

1927年、昭和2年

金融恐慌

1928年、昭和3年

日本犬保存会設立。

 明治以降、様々な西洋犬が輸入された。鳥猟犬のセター、ポインターなどの西洋犬を飼うことが一種のステータスシンボルとなったが、純粋種は高嶺の花であって、一般庶民では雑種が代用として飼われていた。
 日本では犬種を保存することには関心がなかった。秋田犬はより大型な犬を作るため、土佐犬はより強い犬を作るため、雑種が作られたりした。日本古来の純粋種が存亡の危機にさらされた。
 そこで、渡瀬庄三郎博士(東大)は日本犬の純粋性の保護、存続を訴えた。この運動に斎藤弘(斎藤弘吉)、中根栄(盲導犬の命名者)、平岩米吉(雑誌「動物文学」主幹)らが同調して日本犬保存会を設立した。
 この運動の成果により、後の年表にあるように日本犬は天然記念物に指定された。ただ、この中に狆は入っていない。

社団法人日本シェパードクラブ設立。

9月 恵美須町の国技館の空き地で開催された全国畜犬共進会で短毛のテリアが出品された。
 昭和3年及び4年は、日本テリアの歴史に於いて、きわめて有意義な年であった。著名な種犬が一斉に生まれたため、独立した新犬種として一大飛躍を試みる素地を築いた。

1929年、昭和4年

ニューヨーク株式大暴落。世界恐慌始まる。

大卒の就職難深刻化。東大卒でも3割しか就職できなかった。翌年は農村危機、失業者30万人などの暗い記事が多い。

1930年、昭和5年

昭和5年、6年の2ヶ年は、日本テリアブームになり、昭和7年には、このテリア熱が爆発、日本テリアの繁殖や売買譲渡が投機化するに至った。

1931年、昭和6年

雑誌「少年倶楽部」新年号に「猛犬連隊のらくろ」初登場。以後10年間連載された。

7月 秋田犬が天然記念物の指定を受けた。

甲斐犬愛護会設立。

9月 満州事変が勃発。軍用犬の活躍が新聞・ラジオで報道される。

1932年、昭和7年

社団法人軍犬協会設立。

軍用犬としてジャーマンシェパードドッグ、ドーベルマン、エアデールテリアが指定された。指導手を育成するとともに民間にも飼育を奨励した。1935年、昭和10年の愛犬誌「ドッグ」の記事、昭和9年民間畜犬飼育数によると、東京府内における飼育頭数は41741頭、ジャーマンシェパードドッグは1812頭で、純粋種のトップだった。残念ながらこのリストには日本テリアはない。

日本テリア倶楽部設立。初代会長は田村菊次郎さん。
 日本テリア倶楽部と前後して、九州に福岡テリア同好会が結成された。以後、全国に日本テリアクラブが誕生。一方で、日本テリアの繁殖や売買譲渡が投機化する

3月 満州国建国宣言。

5月 5.15事件。
7月 ドイツでナチス党が第一党になる。

10月4日付東京朝日新聞に「忠犬ハチ公」の記事が載る。

以後、忠犬ブーム。昭和9年4月21日に渋谷駅前の銅像の除幕式。昭和11年の国定教科書、尋常小学校 修身巻の二に掲載された。ハチ公は昭和10年3月8日に死去。

1933年、昭和8年

東京ワイヤードフォックステリア倶楽部設立。

関東畜犬商組合設立。
ドッグショウの開催が盛んになる。ドッグショウは犬を小屋や桟敷の上に乗せ、審査員が見て回る方式。

愛犬誌「犬の研究」創刊。

これを契機に多くの犬の雑誌、出版物が刊行された。本誌は太平洋戦争中、1943年、昭和18年に休刊。再刊は1951年、昭和26年。

3月 日本、ドイツが国際連盟脱退。

1933年、昭和8年

名古屋に中部日本テリア倶楽部、大阪には日本テリア連盟、札幌に北海道テリア倶楽部設立。

1934年、昭和9年

紀州犬、甲斐犬が天然記念物の指定を受けた。

全日本猟犬倶楽部設立。

京都に京都日本テリア倶楽部、東京に日本テリア協会が組織された。

1935年、昭和10年

東京で日本テリア研究会、神戸にも神戸日本テリア協会設立。

1936年、昭和11年

2月 2.26事件

1937年 昭和12年

日中戦争が始まる。

四国犬、北海道犬、柴犬、越の犬が天然記念物の指定を受けた。

1938年、昭和13年

4月 国家総動員法

1939年 昭和14年

「動物文学」創刊。白日社

4月 映画法(内容の検閲)
9月 第二次世界大戦

1941年 昭和16年

12月 太平洋戦争勃発。

猟犬・番犬・愛玩犬は不要不急の存在となり、ドッグショウなども開催が不可能になり、主催者であった関東畜犬商組合、中央畜犬協会は自然消滅。
戦争中は犬の毛皮が供出物資となったので、特に都市部からは犬の姿が消えた。

 犬を犬種という観点からとらえ、保護していこうという運動は日本では昭和初期に始まったと考えられます。国粋主義が日本犬の犬種としての保存という形で現れ、そして、その運動は一方で「日本テリア」という犬種を作り出したとも言えるでしょう。それまでは不安定な雑種だった「日本テリア」を犬種として固定したのは田村菊次郎さんです。

 年表は大正2年(1913)から昭和16年(1945)のわずか32年間です。この間の大きな変化は日本の軍国化と東アジア地域への侵略だけではありません。

 ラジオの普及率は0から50%に、大学生の数は5倍に、電灯の普及率はほぼ100%になりました。多くの文芸雑誌が発行され、映画が盛んに上映され、鉄道営業キロ数のはほぼ現在の水準になり、新聞の発行部数が急速に伸び、電話が普及しはじめました。このことは世の中の情報流通量が格段に高まったことを意味します。マスコミが出現し、世の中に大きな影響を持つようになった時代とも言えるでしょう。ナチス党がマスコミをうまく利用して国民感情を操り、第一党になったのは有名な話です。

 日本でも、マスコミュニケーション技術(ラジオ、雑誌、映画)を背景に、華やかな文化が生み出されました。また、個人の間の交流も電話、手紙(大正時代に義務教育が普及していますので、昭和初期ではほぼ100%の人が文字を読み書きできたでしょう)などの情報交換、さらには鉄道での全国規模の移動ができるようになりました。

 このような文化背景が、産業的意味もない日本テリアの育種に、また、その普及に大きく貢献したと思います。そのあとの太平洋戦争時代で多くの日本テリアが失われてしまったのは残念なことです。戦時中に失われた「犬命」も膨大なものです。そして現在、高原純さん(故人)の努力により日本テリアの小ブーム(?)があり、私などはこの拙文を楽しんで書いているわけです。

ホームページへ戻る